4月の花

今月の花は、牡丹(ボタン)と芍薬(シャクヤク)。
4月の花
4月の花
4月の花
4月の花
共にボタン科であるが、ボタンは落葉低木の木、シャクヤクは多年草の草。
共に4~5月頃に、紅・白・紫・ピンク・黄色等の大型の花をつけ、昔から多くの庭園等でその花の豪華・絢爛さを愛でられ、又、
漢方薬の材料としても重用されてきた。
ボタンは木性なので、夏から秋にかけて葉を落とし、冬はサクラやウメと同じく裸木で過ごし、春に新芽を出して若葉の先端に花を付ける。
一方シャクヤクは草性なので、秋には地上部は枯れて何も残らず、早春に新芽を出して成長する。
春まだ゜浅い頃、乾いた土の間から覗く紅色の新芽を見つけると、春がすぐそこに来ているのを感じる。
ボタンは、シャクヤクを原木とした接ぎ木の苗がほとんどのため、春ボタンの根元からシャクヤクの新芽が出てくる時があるが、
その花は鑑賞には堪えないものが多く、そのままにしておくとボタンの生育に支障が出るので、見つけ次第摘み取るほうが良い。
写真の上2枚がボタン、下2枚がシャクヤク。
拙宅には写真の他にも、オシベが花弁の様に変化した八重咲きもあるが、写真の様に金色のオシベが残っている一重咲きのほうが、
私は好ましい。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
4月の花
    コメント(0)